クラウドとメタバースとSOCと携帯機

PS5売ってないし、未だに抽選だし、結局転売ヤーに買われるしで、グダグダしている間にマイクロソフトのGame Passがガンガン勢いを増している。

マイクロソフトはゲームのサブスク化とクラウドゲーミングの王座を狙っている。 Game Passは現在2500万人のユーザーを抱える巨大なサービスへと成長している。ただ、ゲームのサブスク化はCS機とPCでのサービスなのでハードを持っていないとゲームができないので伸びしろに限りがある。

そしてクラウドゲーミングだ。

クラウドゲーミングは今や誰もが持っているスマートフォンをつかって、ネット回線さえ整っていれば誰でもゲームができるようになるサービスだ。

仕組みはグラフィックなどの計算処理を、ネット上の高性能なサーバーで行い結果だけをスマホに送って表示させるので、ネット環境さえ整っていればハイスペックPCでやるような高グラフィックなゲームでさえもスマホ一つでできる。

マイクロソフトはこのクラウドゲーミングで天下を取ろうとしている。

先日のアクティビジョン・ブリザード関連の買収劇でさらに注目度が上がったが、8兆円もの買い物が妥当だったか問われれば、セクハラやパワハラ問題でゴタゴタ続きの泥船企業を買うのは8兆円の買い物に見合ってはいないと思う。

しかし、サブスクサービスと合わせてクラウドゲーミングにも本腰をいれるとなれば、アクティビジョンが持っている数々の有名タイトルやノウハウは赤字でも手に入れておきたいと思える。

クラウドを利用したサービスは対象が世界中の個人になるため、売り込めるユーザー数の桁が違う。例えばハードを対象としたサービスのGame Passユーザーは2500万人でPS Plusで約3000万人だ、そしてクラウドサービスの代表格NETFLIXやSpotifyは約3億人のユーザーを抱えている。

クラウドは桁が違う。

そしてマイクロソフトはWindows OSやビジネスソフトofficeシリーズなどの自社サービス全体をクラウド化しようとしている。

これは実現するとハード性能が関係なくなるので、5万円程度のタブレット端末が20万円相当のノートPC性能なるってこともあり得る。※その前に回線インフラを提供している通信会社に怒られると思うけど。

これらのサービスは一部実用化されており、AmazonのAWSなどでも利用できる。

そしてメタバース化が到来する。

クラウドの次に本格的なメタバースがやってくる

私自身最近の娯楽といえば、ネット上のフレンドとMMORPGのゲームで遊び、SNS上で言葉を交わし、全く会わずに遊んでいる。実際に会える友人よりも一緒に遊んでいる。

これは仮想空間で共に過ごしてコミュニケーションをとっているのと変わらない、メタバースの入り口と考えて良いと思う。

様々なサービスがクラウド化していき、メタバース構想の仮想空間での交流が飛躍した場合、将来はVR機材をつけて仮想空間にあるオフィスで仮想のキーボードを打って入力作業を行い、バーチャル空間で仕事をするという事もあり得る。

役所や銀行窓口なんかも仮想空間で済んでしまう。おそらく始めにメタバース化が進むのは相性がいいゲームとSNSから浸透して行くと思う。

そしてメタバースに必要になるのが高性能なスマホやVR端末だ。

携帯端末は更に高性能に

現在のスマホは。あのサイズでデスクトップ並みの性能が出せます。
これはCPUがSoC化して、従来マザーボードにくっつけてたGPUとかメモリーを全部集約してCPUくらいのチップに収まったからです。PS5がPC並みの処理ができるのもこのおかげです。

例えるなら、巨大なショッピングモールが1台の自販機に収まったようなもんです。
そして年々、小型化して省電力高性能になっていく。

このペースで行くと、スマホにキーボードとマウス、外部モニターを繋いで仕事するようになります。マジです。

Steamを運営しているValveからSteam Deckというゲーム端末が発売されます。
携帯機ながらPC向けのゲーム全てできる性能で、その気になればウインドウズOSも立ち上がる高性能な携帯端末です。まだSwitchほどのスマートさはありませんがゲーム端末としてはかなり優秀です。これはPCでしか出せなかった性能を携帯端末でも出せるになったということです。

今後はコレを皮切りに色んなゲーム端末が発売されて、小型で高性能化行くと思います。
というか出てる。すでに色んな携帯端末機が聞いたこともないような中華メーカーで出てきてます。さらに半導体は7nmから2nmとか作れるようになったので高性能な端末機が続々と登場するでしょう。

あとはマイクロソフトのGame Passを契約するだけです。
その時にはプレイステーションやXBOXと言ったCS機が終焉を迎えるかもしれません。

いや、コントローラーのメーカーとして残るかも。

クリエイターの性

2022年1月18日、Xbox、Game Passを率いるマイクロソフトがアクティビジョン・ブリザードを買収した。

中でもアクティビジョンは人気FPSゲームコールオブデューティー(COD)を送り出している会社だ、その会社がマイクロソフト傘下になるということはCODなどのゲームがSONYのプレステで販売されない可能性がある。

まぁ、ベセスダを買収した時からサブスクのGamePassを売り込むために色んなゲームスタジオを傘下にしていくだろうなとは思っていた。

ただし、いかに有名なゲームを作ってきた会社を買収しても、その作り手がついて来るとは限らない。どこかの傘下に入るってことは必ず何らかの制限が出て来る。

コナミでメタルギアソリッドを作った小島監督も一部のスタッフと共にコジマプロダクションを設立しDEATH STRANDINGを作り。

Infinity WardでCODを作っていたクリエイター達もActivision傘下になったらRespawn Entertainmentを設立して独立し、後にタイタンフォールやエーペックスレジェンズ、スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダーという神ゲーを作っています。

Destiny2のBungieもHaloを置き土産にマイクロソフト傘下から離脱し、さらにゲームの販売や流通、宣伝を委託していたActivisionからも離れて独自運営に切り替えています。

新作のBF2042が低評価を受けているのも、かつてのBFを作っていたスタッフやプロデューサーもEAやDICEに在籍しておらず、何が面白いのか誰も知らない状態で作ってしまった結果だ。

これはゲームに限った話じゃないが、作り手側というのは会社だのシェア争いだの、社内での政治的な駆け引きよりも、ただただ純粋に面白いゲームが作りたいって人が多い。

ましてやCODやBFといったビックタイトルが軒並みコケてる現状をみると、あれはもうオジさんのゲームになったんだと栄枯衰退を感じずにはいられない。

これからは大きなスタジオだろうがなんだろうが作り手を確保できなければ意味を成さないのではないだろうか。そいう意味でも自由にアイデアを競わせて作ってもらえる小規模なスタジオを沢山サポートした方が将来に繋がりやすいと思う。

ちなみに、Activision傘下になってリストラされた元経営者がInfinity Wardを離れて、Respawn(リスポーン)って名前の会社作って元々のスタッフ根こそぎ引き抜いてんのモノポリーFUCK感があってウケる。

Infinity Wardの従業員46人のうち38人が辞職し、Respawn Entertainmentに就業した

https://ja.wikipedia.org/wiki/Respawn_Entertainment

ベベン、ベン、ベベベンBF2042

2021年11月15日のBF2042アーリーアクセスから2週間ずっとやってる、ずっとだ。

開始直後からヘリで爆撃されてキルされる理不尽さ、
戦車の頑丈さ、ホバーボードに轢かれる理不尽さ、
絶望なまでの一方的な戦況、

これはBF3とかBF4の正当な流れの近代戦って気がする。

そう!つ・ま・り・大好物!!

スゲー楽しい!分隊組んでフレンドとやると役割ができて更に楽しい!
PS4なのでPC・PS5の128人対戦とは違い、64人対戦だが、むしろそのくらいが丁度いいし、これまでのシリーズ同様に分隊行動で戦局が大きく変えれるような要素も健在だ。

不安だったPS4での動作もそんなに悪くない。
つーかBF4並に動くよ。嘘です弾速クソ遅くて横歩きの奴に弾が当たりません。けど、まぁ出来なくはないレベルよ、ゲーム機のファンは煩いけど。

そして今回は突撃兵や衛生兵と言った兵種がなくなり、代わりに登場したスペシャリストという使用するキャラごとに特殊スキルが使える。その辺は良い具合にR6SGやAPEXなどの特徴パクってる気がする。

ゲームモードも新しくなった。
通常のコンクエストとブレイクスルー、ソロでも楽しめるCOOPSモード、新しく加わったハザードゾーン、そして往年のシリーズマップが楽しめるポータル。

BFVから登場したブレイクスルーは往年のラッシュさながら。
BFVの時より武器と兵器、スキルも増えてるから、どうやって攻略できるか分隊で考えながらプレイするのは白熱する〜けど気がつくとドローンでスポットだけしてる〜。

今作から加わったドローン、当然爆弾つけて飛ばすんだけど、これがなんか未来的な攻撃なんだよな〜索敵しながら芋ってる敵めがけて爆破スイッチ入れるんだよ。これは今作のテーマ近未来的なゲリラっぽい攻撃方法でとても気に入っている。
これがリアルだったら地獄だけど…。

残念なのは、スコア表示がしないことよ。

わかるよ、アレだろ?配慮だろ?キルされまくって火病発症する奴とか、デスしたくないから後ろからペチペチ撃ってる芋とか、煽り的な猿とか、とにかく配慮だろ?

もしくはアレか?スコア表示でゲームの動作遅くなるからか?
FPSで撃ち合うゲームの人種考えればわかるけど、競争心煽ってなんぼやぞ。
せめて表示するかしないかはコッチに選ばせろ!
ちなみにあまりキルしない人には好評のようです。

まぁRedditのフォーラムでもボロクソ書き込まれてメーカーも把握みたいだから表示できるようになる可能性もあるだろう。

だから往年のBFファンからすれば70/100点で私からすれば満足ってところだ。

ガーディアントレーディングカード

使用しているクラスや自分のガーディアンに愛着があるようなのでトレーディングカードにしてみた、唐突に思いついた割にはなかなか良い感じに仕上がった。

自分でも作ってみたい方がいれば、テンプレートをphotoshop用と画像編集フリーソフトのGIMP用のファイルをDL(7日間)できる様にしておきます。期限後はわからん。

DL先はfirestorageです。
※7日間はfirestorageの保管期間なんだ。
※アカウントなどの登録不要でDLできます。
※下乳事件みたいな足跡も付きません。

Photoshop用 ver2(11.8MB) 
GIMP用 ver2(9.3MB) 

※2021/1204再アップ

・使用画像は感情表現のプレビューをスクショを撮って使用しています。
・フォントは好きに変えて使おう。
・★や☆はテキストで「星」の記号を使用してます。
・配布用はミドリ色のテンプレートしかありません。
・色は自由に変えて使おう。
・黄色のエキゾカラーは私だけの特権です。
・見本はAdobeのイラストレータで作成してます。

黄色は私だけの特権だ
お前たちはアンコモンだ

開放型ヘッドセット ATH-GDL3

久々にヘッドセットを購入。PS5が買えないのでお金を周辺機器に使ってしまう。

今回買ったのは開放型ヘッドセット オーディオテクニカのATH-GDL3です。
開放型ってのは、密閉されていない穴の空いたヘッドセットって感じです。

通気性と外の音が聞こえるヘッドセットが欲しくて購入しました。

密閉型がカナル型のイヤフォンだとすれば、開放型は映画館のスピーカーのような感覚です。耳がふさがっていない分、外の音が聞こえるし鳴っている音も漏れます。

このヘッドセットの音は実に面白い、開放型ならではのユニークな音の広がりと抜け感がある。ゲーム用なので高音域や低音域がキビキビしていて、音の方向や足音などゲーム性に必要な音は十分聞こえる。

抜け感を文字で表すと、バズーカを打った音が
密閉タイプなら「ズガアアァーーン」
開放型タイプは「ズガアァァァーーーーーーァン」
と自然な抜けて広がってく感じがあります。

つけ心地は側圧も少し感じるしパッドは少し固めでした。
それと CS機用の4極ケーブルが1.2mと短い、たぶんコントローラーに刺すことを前提にしてるんだろうけどミックスアンプなどを使うと考えるとギリギリな長さでした。

それと音量ダイヤルやミュートボタンが見えない位置にあるので操作性は悪いです。

しかし、デメリットを考慮しても開放感のある音や本体の軽さ、通気性や外音の取り込みなど快適性が高いように思えます。また口元の音しか拾わないブームマイク(たぶん単一指向性)も良い仕事してくれます。

音漏れはするので個室がある方専用って気がします。

追記(20230801)
マイクが軽すぎて話すたびに震えて震動音が入るようになりました

対戦相手はAIにかわる

MacのM1とか新世代型のパソコンの構成を見ると、従来のPCの構成と変わったな〜と驚かされた。

あとCPUにAI用のコアが多く搭載されており、将来的にはAIを使った機能が間違いなく増えます。

すでにグラボなどに搭載されたAIを使ったノイズキャンセリング機能も普及しており、AIが自分の声だけを覚えてくれて、その音声以外を通さないフィルターを作ってくれるから、どんな騒音の中でも相手には自分の声しか届かない。

このAIの学習機能を使うと、オンラインの対戦ゲームなどでも多様な動きを学習した人間さながらのAIが対戦相手となる日はすぐそこまで来ています。

そうなれば対戦相手に文句を言えるのも懐かしくなるかもしれませんよ。

それどころか、自分で対戦するというよりは育成したAI同士を戦わせるスタイルが定着するかもしれないです。

そうポケモントレーナーの世界がやってくる!

Gordon JohnsonによるPixabayからの画像

PC・CSなどなどハード機器

約1年前にPS5が発売されCS機もPCスペックに追いつき、クロスプレイ対応のゲームが増え、PCでもCS機でも同じゲームなら一緒にできるようになった。これなら色んな人と一緒にプレイできると考えていたが甘かった。

なんなら格差の溝が広まったように思える。

BF2042などゲームによってはスペックの問題でPCとPS5は一緒にできるけど、PS4やXboxは旧スペックのため次世代機とは一緒にプレイできない、仮に一緒にされてもPS4ではPCに全然ついていけない。

そして何より最新CS機は店頭では売っていないし未だに抽選だ。

PC環境にしても半導体不足とマイニングの影響でグラボが値上がりし、通常ミドルクラスのグラボなら4万円台で買えたのが7万円代と爆上がりしており、上位グレードのグラボにおいては25万円代とゲーム要素だけで購入するにはハードルが高い買い物になっている。

こうなってくると、抽選に当たって買えた者と高額でも買える人だけがゲームができる何とも奇妙な格差が生まれている。

これは買ってプレイするゲーマーも楽ではないが、作って売る方はもっと楽じゃない。
PC最高峰スペックからPS4版に合わせて対応するとなると幅が広すぎるし、かと言ってPS4は1億台以上を売り上げPS PLUSユーザーだけでも3000万人を抱える巨大市場で無碍にもできない。推奨環境を満たせるPCユーザーと最新CS機を持っているユーザー数は多いとは言えない。

PS4版サイバーパンクはあまりのバグの多さに返金問題にまで発展した。
あれはPS4版でやること自体無理があった。

そして入力デバイスであるゲームパッドとマウスでは感度と操作性が違うためクロスプレイ対応が増えればPCとCS機共にマウスもパッドも両方使用できる環境に近づいてくる、勝ち負けを競うとなればマウスとキーボード操作に偏ると思う。

クロスプレイで快適にプレイし合うにはスペック環境を合わせることが予想以上に難しいようだ。

推奨環境からの推測

BF2042の推奨環境が公開された。
グラボの推奨環境がRTX3060…現場からは以上です。

お分かりでしょうか?

RTX3060はグラボの最新シリーズのミドル版です。ビデオメモリーは8GBとこちらも高く、まぁまぁのスペックを要求してきたな〜という印象です。

自分のグラボはGTX1080のビデオメモリ8GBなんで、設定いじればギリいけるかな〜って気がするんだけど、そういうことじゃなくて歴代のBF経験者が感じてるのはコレじゃ済まないだろな〜って薄々感じてるからなんだ。

マップによってはFPS値が安定しなかったり、恐らく推奨環境以上のスペックが必要になってくる。もちろんグラボなんか買い換えて新しいのを取り付けちゃえば良いんだけど、2021年9月の段階でRTX3060の価格は7万円代で、その上のRTX3080なんか25万円代です。

RTX3080あたり買っておけば3年くらいは最高スペックを維持して遊べると思うけど25万円代で動作電力は350w超えますからね、RTX3060あたりだと170wなんで5時間ゲームしたとして1日20円くらいかな、毎日ゲームしたら7300円くらいRTX3080なら18000円くらい。ゲームする維持費も馬鹿にならん。ちなみにPS5も350wです。

BF4の発売当初はバグも多く、ゲーム中に建物を崩壊させた瞬間にプレイヤー全員サーバーから落とされたりプレイヤーが密集するとカクツクとか処理落ちが激しくギリギリのスペック環境でやっているプレイヤーにはナカナカ厳しいゲームだった。

まぁビックタイトルのゲームは推奨環境がどうしても高くなりがちですが、半導体が不足している現在においてグラボ自体の価格も上がっているので、推奨環境が高いゲームでは置いていかれるプレイヤーも多いのではないでしょうか。

ちなみに私はPS4でやる予定です。

Battlefield: Bad Company 2 Vietnam

BF2042のトレーラー公開以降、ずっとBFのことしか頭にない。
それにしても命が安い死にまくれるゲームは最高だ、何度だって挑戦できるからな!

BFシリーズでバットカンパニー2というBFのスピンオフ的な作品がある。
当時のソフトは購入すれば、マップも定期的に追加されたり、あげくベトナム戦争モードが追加されるなど数年にわたって遊べたコスパ最高のゲームだった。

このバットカンパニー2にベトナム戦争モードが追加された時にタイトル画面で流れていたのがCCRのFortunate Sonだ。当時は意味も分からずノリのいい曲だなくらいにしか思ってなかったが、反戦歌だ。

愛国心を煽る意識の高いバカのガキと、特権階級と金持ちのクソガキを底辺目線で痛烈に批判しているのが気持ちいい曲だ。以来ベトナム戦争のイメージはこの曲になった。

死にまくるし殺しまくる、バカゲーのBFには持ってこいの曲。

ゲーム中、勝手にカリカリしてプレイしてるバカがいたら、この曲教えてげましょう。

サイバーパンク2077

2021年に一番面白いゲームは何かと聞かれたら、間違いなくサイバーパンク2077だ、だってゲームの中でSEXできるんだもん。さすがウィッチャーの制作会社だけある!

しかもキャラデザインが俺好み、プレステ版買うかPC版買うかで一瞬悩んだけど、SEX描写を考えるとPC版一択だった!このゲームでSEX描写は外せないはずなのよ、だって暴力と快楽が入り混じった夢の街!それがサイバーパンク2077の舞台、ナイトシティーだから!

ほんと素敵な街だ!サイバーパンクだからSF映画ブレードランナーっぽさもあるし、夢と失望が入り混じってる現実的なのが良いわ。

確かにバグは多かったけど、選択肢によって変わるストーリーやクエスト展開はやりごたえがあって素晴らしかった、色んな配信者の動画見たけど、ほとんど同じ展開を観たこと無い。クリア後に3回くらいやれるゲームだと思う。

それと個人的にはアートビジュアルの完成度が高い。
街中にあふれる企業ロゴとかファッションとか、サイバーパンクっていう確立されていそうで、されていない世界観を作り上げてた。ブレードランナーやAKIRAで断片的にあったイメージが、このゲームの発売によりサイバーパンクってジャンルとしてのイメージが確定した気がする。

できればあの世界観でマルチプレイを楽しみたかった。

あとさ、バグだらけだの何だの叩かれてたけど、プレステとかガキの玩具でやるほうが悪い。あんなもん推奨スペック読めば想像できるだろが?俺は読んでないけど。
まぁ全部、プレステでGOだしたSONYとゲーム会社が悪い。

いや、全部SONYが悪い!!